金曜日から開始となりました2020イベント鯖。
順調に進むかと思いきや、阿鼻叫喚の状況になっているようです。
運営の笑い声が聞こえてきそうです(笑)
実際にNPC砦の防御力がそれぞれ10-20倍になっているようですので、思惑通りに進んでいる方はほとんどいないのではないでしょうか?
そういう私も大きく読み違えておりました。運営の思い切りの良さをすっかり忘れており、大変失礼しました・・・
防御の最終日敵襲攻撃力の74億が変わっていなかったので、油断していました。
では、現実を見つめていきましょう(笑)
【領地タイル・民兵】
領地タイルや配置は、前回のイベント鯖と変わりはありませんでした。
★9の周りのNPC領地や領地用☆9の配置(図の薄い9の文字)、☆8糧領地(黄色の8)はこのようになっています。
一方、民兵は前回と比べて大幅にアップしているようです。通常ワールドだとW20/21と同程度でしょうか。先発鯖の方々からすると、弱くなったという印象だと思います。
運営「SLを配布しているので、☆9くらい取れるだろう」ということなのでしょう。
☆9領地を連続で取得する場合には、初期療略令持ちのL(于吉娘・張角娘、曹仁・牛金など)を副将にセットした『SL呂布』が活躍しました! 毎回HPが14回復しますので、多めに減った場合には近場の☆1~5あたりに出兵してHPを増やすことが可能です。
【NPC砦の耐久】
NPC砦の耐久はこのようになっています。前回は、★9NPC砦の耐久が「70万」でしたので、こちらも大きく上昇しています。
この耐久の上昇により、前回までの最難関だった「破壊王 其十」がクリアしやすくなったという点では歓迎できます。
前回は★9砦を43回落とさないといけなかったのですが、
今回は★6砦でも30回で済みますし、ソロ攻略できる方が多そうなレベルの★7だと15回でクリアできることになります。
ちなみに★6砦を一発で撃破した際の撃破スコアが「2128万」ですので、前回の★9砦(撃破スコア2500万)の85%程度の防御力といえるでしょう。
ですので、★6砦では、撃破スコア2500万のクエストがクリアできませんので、狙うのであれば★7砦もしくは3~5発当てて減らした★8砦が妥当だと考えられます。
【★9NPC砦】
多くの方が目標としていたであろう★9NPC砦ですが、今回は想像を超える値にレベルアップしていました。「各ワールドの上位陣しかクエストをクリアできない」仕様にしているようです。確かにクリアできる方が数人の方がゲームバランスとしては妥当かもしれません。
頂いた資料を元に作成しました。新兵科の3種のみですが、戦斧兵だと5151万の兵がいれば落とせるという計算結果でした。現在のスキルでは不可能な値ですので、目安にもなりませんでした・・・
とりあえず大錘兵が有利だということが分かったくらいです。
実際の声
殲滅できた方・グループの声を集めました。
・戦斧兵:6~9億の部隊で30発程度必要だった。
・双剣兵:41発必要で、休憩を取りながら11時間かかった。
・大錘兵:10億弱だと20発いかないうちに終わった。ただ、繰り返しやると「施術」が足りなくなりそう。
・大剣兵:71発目でようやく終わりが見えてきた。
複数の達成報告が挙がっていますが、時間と手間をかければソロ攻略も可能のようです。速令と全軍令(攻令)を入れ替える作業だけでも面倒なのですが、それを数十回繰り返すことを考えると相当な忍耐力が必要なのが分かってもらえると思います。
ちなみに、主流なのは「新兵科の義勇軍」を使い続けながら(本拠地で鹵獲しながら)、残りの20.5コストで攻撃するというスタイルです。
いずれにしても毎時30分に1%が回復しますので、回復との勝負になりそうです。複数人でグループを作って、一気に片付けるのが効果的でしょう。
ということで、1回落とすのでもかなりの労力が必要ですが、それが10回となると相当なものになりますよね。
このクエストが最難関であることが理解できました。労力を考えると、「玉璽チケット1枚」というのは寂しい気がしますが・・・
e4ワールド
私が参加しているe4ワールドでは、最速での攻略は「うぽぽん帝国」でした。記録は『32時間39分』です。
我々はそれから3時間程度遅れての攻略でした。次回は、24時間を切りたいものです。
【e4ランキング上位】
3日目の終了時点ではこのようになっています。
やはり各鯖の上位陣が競い合う構図となっていて、この先どうなるか興味深いものです。W22での同盟員と競い合い、ランキングを見て楽しむことができるのも、イベント鯖の楽しみの一つですよね。