1月28日0時時点での同盟員数
[今期はこれで大宴会:160名] vs [エジプト王朝:10名]
いよいよ10名となりました。この戦争も残りわずかですが、今しかできない貴重な経験を最後まで噛み締めていきましょう!
どのような状況でも打開しようと本気で取り組んだのであれば、きっと何かに繋がってくるはずです。ゲームだけでなく、実生活に役立つこともあると思います。
【ツタンカーメン王陥落】
とうとうツタンカーメン王までもが逝ってしまわれました。
全てを決したのはこの一撃です。内外でいろんなことが重なった絶妙なタイミングだったと思います。
他の操作に気を取られているその一瞬の隙をつく素晴らしい攻撃タイミングだったと思います。いわゆるスイスチーズモデルですね。
そして、超大型巨人に止めを刺されます・・・
この時点で残り9名。同盟員数が一桁になりました。
【初の大軍での攻撃】
18日目にしてようやく私の本拠地にも5万以上の攻撃がやってきました。
大剣兵ですし、スキルが「戦女の行軍」なので総攻撃力は高くないでしょうが、この程度の被害で済みました。こうして見ると、援軍が集まっている場所では防御側が有利ですね。計算上では、この攻撃を『600発程度』受けると全滅することになります。ララァ氏や牧氏の攻撃だと100発程度かもしれませんね。どなたの攻撃がどれだけ被害を与えるのか、気になる方も多いのではないでしょうか?
ちなみに先日の1コスの追加でさらに防御有利になりましたので、こちらが攻撃することを想定すると、かなり厄介になったと思います。
現在(1/28 1:00)の防御ランキングのトップは、昨日まで総攻撃を2日連続で受けていた「ヒューイ軍曹」です。文字通り桁違いの数字です。私がこの記録を追い抜かないように配慮したいと思います。