1月18日0時時点での同盟員数
[今期はこれで大宴会:81名] vs [エジプト王朝:48名]
開戦して1週間が経ちました。動きっぱなしでリアルに支障が出ている方、孤軍奮闘している方、何度も落とされて心が折れかかっている方、週末動けることを楽しみにしている方など、様々な想いが入り乱れているように感じます。
そしてそれの感情が交錯しているシーンも多数あります。喜怒哀楽、歓喜、阿鼻叫喚、これが戦争なのですよね。
ただ、あくまでもゲームですので、戦争を楽しんだプレイヤーが勝利と言っても良いでしょう。同盟の勝敗よりも個人の勝敗を意識している方が出てくるのも当然だと思います。
配下で何もできないという方は、チャットで雰囲気を盛り上げるのも同盟貢献に繋がると思います。何かしらの方法で戦争を楽しんでいきましょう!
【領地の保護期間(初心者向け)】
・ヘルプより
「領地」を獲得した時に発生する保護期間です。
「領地」を獲得後、獲得した「領地」にのみ、3時間の保護期間が発生します。
この間、この「領地」が他の君主から攻撃されることはありません。
このように領地を取得すると、3時間は無敵になります。ですので、本拠地8マスを一斉に取得すると、3時間は落城を防ぐことが可能となります。隣接地がないと、兵器(衝車、投石)で攻撃できない為です。
これを25マスに拡大すると、合計6時間は無敵となります。籠城と深夜停戦を使えばさらに無敵タイムが伸びることでしょう。これをうまく使って、相手主力の時間を浪費させると戦況に影響を与えることも可能です。この領地管理は戦争において重要なスキルだと思います!
そして、味方が同盟を脱退して、3時間ごとに取得を繰り返すと、その中央の方は隣接されることがなくなります(もう一人の方が落とされない限り)。ただ、やる方は非常に大変です。
私も昔、深夜休戦が無い頃に24時間やったことがありますが、時間に追われ続けるので非常にキツかった覚えがあります。3時間ごとと言っても、タイミングがあるので、自分だけのタイミングで取れる訳ではないので、実際は2時間30分ごとにその付近に注目することとなります。非常に大変ですので、お勧めはしませんが、どうしても守りたい場合にはやってみる価値はあるでしょう。
【今日の油断】
今朝8時頃に「misudoさん」と戦った時のことです。
昨晩に籠城で落とせなかったので、今朝から攻撃しようと単純に考えていたのですが、相手はそれに対する反撃手段をしっかりと用意しておりました。
それを紹介させてもらいます。ログはこんな感じです。
距離24離れたmisudoさんの本拠地に私が殲滅と1コス兵器部隊の2部隊出兵させました。行軍は14分前後です。一応、カウンターが来るかと思ってしばらく様子を見ていましたが、残り7分を切ったところで「相手の攻撃は間に合わないだろう」と判断して、全軍令武将を上げ始めました。
ところが、残り6分を切ったところで、相手から敵襲が・・・ 実は、このタイミングで離席していたら、拠点が破壊されていました。ギリギリまで待った素晴らしい作戦だと思います。
「あれ、そんなに早い武将があったんだ」と少し慌てながらも、着弾まで4分あることを確認して、まず深呼吸。そして何コストを防御に当てて、何コストを全軍にするか考えて、セット。
そして防御武将3体+全軍武将1体で防御した結果、無事に凌げました。危ないところでした。
そして出兵元を見ると、本拠地ではなく拠点になっていたので、確認すると私の拠点の近くに攻撃用の拠点が作成されていました。
この距離は「11×11」で全体マップを見た時に分からない場所です。そういう心理的に気付かない場所に作ってくるのはさすがだと思いますし、そこまで確認しなかった私のミスでもあると言えるでしょう。
何より前日に拠点の周り8マスを破棄しておいて、朝取得してから攻撃をすればこういう心配もすることが無かった訳でして・・・
領地保護を使うのは基本だと思い知った攻防でした。
本日の教訓です。
・拠点の周りは少なくとも「21×21」で変化が無いか確認すべし
・カウンターが来る相手を攻める場合には、領地保護を確実に行うべし