【長安隣接失敗】
5期初日、我々は精鋭部隊を北西に配置し、NPC城の一つである『長安』を包囲する予定でした。
しかし、結果は・・・
赤の領地は「KDS同盟」です。1分の差で隣接地を取られ、そのまま包囲されてしまいました。途中までは先行していて、余裕を持っていた(≒油断)だけに残念な結果となりました。
連係がまずかったことも敗因ですが、やはり一番は、スタート地点の選択における判断ミスでしょう。以下の図では、左上が目標なのですが、緑色のラインが二本伸びているのが分かると思います。
下のラインは失敗したもので、名声と時間が無駄になってしまいました。
上のラインのスタート地点の方は、開始してから15分後に同盟に加入しているので、下のラインがスタートした時には見えていなかったものです。
相手との競争ですので、急いでスタートしたくなる気持ちは当然でしょう。
ただ、慌ててスタートするのではなく、20分ほど名声を使わずに待機して、状況を確認した後でスタートすることが重要だと感じたシーンでした。
来期や他鯖でのスタートダッシュを考えるのに使える情報だと思います!
【その結果】
我々の同盟は、制圧ポイントで4位となってしまいました・・・
先日お示しした君主官位の一覧表から推測された通りの結果に・・・
【その他気付いたこと】
・上位陣は名声を温存すべし
・事前の役割分担が必要
・(88,88)など88シリーズのNPC城は、隣接までに3時間程度
・SkypeやFresh meetingなどの外部チャットでの連携が重要